行事食
◆ 1月の行事食
《もちつき会》あんこもち・雑煮
【献立】
あんこもち
鶏肉の味噌焼き
かぶの漬物
お雑煮
子どもたちが石臼でもちをつきます。
あんこは保育園で甘さひかえめにして手作りしています。
《お節料理》
【献立】
お赤飯
ぶりの照り焼き
さつまいもの甘煮
紅白なます
黒豆
すまし汁
◆ 2月の行事食
《節分メニュー》
【献立】
恵方巻き
いわしフライ
おひたし
けんちん汁
恵方巻きは七種類の具を使って巻き寿司にします。
豆まきをしてから節分メニューを楽しみます。
◆ 3月の行事食
《ひなまつり》さくらもち
【献立】
ひな祭りのおやつです。
1枚1枚生地を焼いて作ります。
桜の葉をはじめて体験する子もいます。
ひなまつりメニュー
【献立】
油揚げを煮て春を感じさせる、いなり寿司を作ります。錦糸卵も手作りです。
◆ 5月の行事食
《こどもの日メニュー》
【献立】
中華おこわ
鶏からあげ
こいのぼりサラダ
ブロッコリーのおひたし
かき玉ツナ
こいのぼりサラダはポテトサラダで作ります。
鶏のからあげはオーブンで焼いているので、余計な油を使っていません。
◆ 7月の行事食
《七夕メニュー》
【献立】
押し寿司
鶏からあげ
おひたし
七夕スープ
押し寿司は、わかめごはん、ツナ、酢めしの層の上に炒り卵をのせて押したものを切り分けます。子どもたちの好む組み合わせで、たくさんおかわりをして食べます。
◆ 10月の行事食
《お月見メニュー》
【献立】
栗ご飯
お月見ハンバーグ
コールスローサラダ
梨
すまし汁
栗ご飯は地元でとれた栗を使っています。
◆ 12月の行事食
《クリスマスメニュー》
【献立】
お米パン
トナカイハンバーグ
ツリーサラダ
ミネストローネ
トナカイハンバーグは子どもたちの歓声があがりました。
クリスマスの楽しみになっています。
《おやつ》
クリスマスツリーのちぎりパン